Future museam未来資料館

産業や仕事について

ここでは人口減少が地場産業に及ぼす影響について示します。

 

総務省の調査によると全産業の従業者数は、

 三条市:2009年53,330人、2015年51,550人

 燕市で、2009年45,309人、2015年43,403人

 

景気などの影響を考えずに考えると、5年で三条市は1,780人、燕市は1,906人の労働人口の減少が起きています。この減少が2040年まで続くとすると、2040年の従業員数は

 三条市:38,458人

 燕市  :31,874人

 

と予想されており、2105年から比べると

 三条市:13,092人減少 25%減

 燕市:11,529人減少 27%減

 

両市ともに25%以上の労働人口が減少するとされています。

 

この人口減少の影響は既に現在の地場産業界にも影を落としています。

燕商工会議所が会員の8割を占める小規模事業者を対象に2014年行ったアンケートで回答のあった1187事業所中、493事業所が「自分の代で廃業」と答え、このうち約40%の経営者が70歳以上。後継者が不要と回答が全体の44.7%、うち92.8%が「自分の代で廃業予定」が理由。今回の回収数のうち64.2%が製造業の事業所でした。後継者不足の懸念の声もあり、アンケート内には後継者が必要と考えるが未定と回答が29%でとなりました。後継者不足による休廃業が増加し燕三条地域の強みとなっている「ものづくり」産業に深刻な影響を与えかねません。

 

図11 三条市と燕市の企業数 総務省経済センサスより

 

上図より、6年間で両市合わせて約1,500社が廃業や撤退などでこの燕三条地域からいなくなっていることが分かります。この数値を元に2040年までの企業数予想をしたものが下のグラフになります。

 

図12 三条市と燕市の企業数予想(指数関数利用)

 

上図より、三条市、燕市共に2040年では約2,500社となり、2015年と比較すると両市ともに約45%もの企業数減少となっています。人口減少、それによる後継者不足、そして将来の企業数半減、これらは全て人口減少、とりわけ新たに就職する若者世代の減少が引き金となっており、それはこの地場産業の衰退をも引き起こしてしまいます。

 

ここで、燕市も三条市もこれらの事に対してしっかりと考え対策を施しています。下の図は三条市の例です。

 

図13 三条市の各世代の人口増減を踏まえた取り組み内容について

このように行政も未来を見据え対策に乗り出していますが、街をよりよくするには住んでいる私たちも現状を知り、この地域に住む一人として仕事を通して未来を創り上げていくことが大事ですね。