阿南大輔
自己紹介
名前 | 阿南 大輔 |
2020年度所属委員会 | 未来の力委員会 |
業種 | 金融業 |
趣味 | マンガ、映画、ゴルフ |
余暇の使い方 | 家族で過ごす |
入会年度 | 2019年度 |
年齢 | 38歳 |
紹介者 | 落合 陽 |
質問
〇入会に至ったきっかけは何ですか?
⇒ 会社の先輩より当団体の紹介を受け入会
〇入会された当初は青年会議所のことをどんな風に感じましたか?
⇒ 自身がこれまで経験したことのない異様・異質な団体
〇青年会議所に入って驚いたことはありましたか?
⇒ イメージと真逆で、真面目に事業に取り組んでいること。
(いい意味で面倒くさい・けっこうきつい)
〇青年会議所に入ってのメリット、デメリットを教えて下さい。
・メリット
⇒ “人との出会い”、“自身にないスキルの発見、それの克服ができる場であること”、“利他の精神の学び”、“礼儀・マナー”、まだまだあるが…
・デメリット
⇒ “数多くの集まりや、事業がある為、繁忙”、“お金と時間の消費”、“家族と過ごす時間が減少”
〇活動を行う上でどんなことが壁になっていますか?
⇒ 業種や自身の立場(勤め人)から必然的に制約がある。よって活動を行う上で、家族や職場からの協力も必要といえる。
〇活動を行っていく中で、あなたにとって学びになったことはありますか?
⇒ 事業構築において、メンバーと協働することや以前より燕三条の姿が見えてきたように思う。
〇今まで青年会議所運動をメンバーとされてきたと思いますが、あなたにとって青年会議所の存在とはなんでしょうか?
⇒ 将来の芽となり得る存在
個人としては、純粋に仲間づくりの場。
団体としては、先人達が引き継いできたものであり、燕三条の未来の為に必要不可欠である。
〇最後に、これから青年会議所で一緒に運動を行おうか迷っている方に一言お願いします。
⇒ 迷ってるステージにいるのであれば、是非チャレンジして下さい。ただし、覚悟も必要です。当青年会議所には自分次第で得るものが多く散財していますが、それなりの代償(代償と感じるかはそれぞれですが…)も必要と感じています。
最後になりますが、当団体では未来の為の種まきを十二分に行うことができますので、皆さんのご入会並びにご一緒できる事を楽しみにしております。