燕三条JCに興味のある方はこちら

燕三条青年会議所とは

青年会議所とは

青年会議所(Junior Chamber)は、「明るい豊かな社会」の実現を理想とし、 時代の担い手たる責任を持った20歳から40歳までの指導者であろうとする 青年の団体です。
1949年、共に向上しあい、社会貢献しようという理念のもと、青年有志により設立された東京青年商工会議所(法改正に伴い 青年会議所と改名)その理念は瞬く間に全国に広がり、各地に 次々と青年会議所が誕生。1951年には、全国的運営の綜合調整機関として、日本青年会議所(日本JC)が設けられました。 現在、全国に701の青年会議所があり、新潟県では22の青年会議所会員が、JC運動の3つの信条「修練・奉仕・友情」のもと、よりよい社会づくりをめざして、まちづくりから行政改革、社会的課題に積極的に取り組んでいます。さらには、国際青年会議所のメンバーとして、世界の青年会議所と連携し、国境を越える交流や地球環境保全など世界を舞台として、さまざまな活動を展開してます。

青年会議所の特性

青年会議所には、品格ある青年であれば、個人の意志によって入会できますが、20歳から40歳までという年齢制限を設けています。これは青年会議所が、青年の真摯な情熱を結集し社会貢献することを目的に組織された青年のための団体だからです。会員は40歳を超えると現役を退かなくてはなりません。この年齢制限は青年会議所最大の特性であり、常に組織を若々しく保ち、果敢な行動力の源泉となっています。

各青年会議所の理事長をはじめ、すべての任期は1年に限られます。会員は1年ごとにさまざまな役職を経験することで、豊富な実践経験を積むことができ、自己修練の成果を個々の活動にフィードバックさせていけます。

青年会議所におけるさまざまな実践トレーニングを経験した活動分野は幅広く、OBも含め各界で社会に貢献しています。たとえば国会議員をはじめ、知事、市長、地方議員などの人材を輩出、日本のリーダーとして活躍中です。

JCの三信条

TRAINING (修練) 地上最大の宝は個々の人格にあり
SERVICE (奉仕) 社会への奉仕は人生最大の仕事である
FRIENDSHIP (友情) 友情は国家主権に優先する

1950年5月1日に、現在の日本青年会議所の前身であるJC懇親会の中で、JC運動の行動綱領としてこの三信条が採択された。

この三信条の意は、JC運動とは、若い人々が集まって自己啓発・修練を行なう場であり、培われた力を用いて地域社会にサービス(奉仕)することである。そして、そのトレーニング・サービスを支える力として、会員全員、同志を貫くフレンドシップ(友情)がある。というものです。

JC宣言

日本の青年会議所は 混沌という未知の可能性を切り拓き個人の自立性と社会の公共性が生き生きと協和する確かな時代を築くために率先して行動することを宣言する。
2002年度よりJC宣言が新しくなりました。それまでのJC宣言は1988年に制定されたものであり、制定されてから10年以上が経過しており、現在の社会情勢にあわせた新しいJC宣言の策定が求められていました。

日本の青年会議所は

創始の時代とは大きく異なり、多くのNPOやNGOが設立された今、JC及びjaycee一人一人が、我々はいったいどこのなにものなのか、まさにその主体としてのアイデンティティを明確に示すことが求められているのである。 日本の全てのLOMが共通に使える”我々”(We are)それが、日本の青年会議所である。

“混沌”とは”混迷”とは異なり、マイナスの状況を示すものではなく、それ自体は正負どちらにも展開しうる、エネルギーが充満したニュートラルな状態を表すものである。

現実としては、いつの時代、どこの社会にも混沌はあり、それを切り拓き、新たな秩序作り出すことが出来るのが、我々青年である。とりわけ今の日本社会にこそ、その混沌をどのように切り拓いてゆくかが問題の本質であり、青年会議所の真価が問われているのである。

豊かさや平和への思考が無条件に信じられた時代を経て至った現在の’混沌’というべき状況を、先行き不安という悲観的な捉え方ではなく、青年の特権として、「未知の可能性」として前向きに捉え、それに向かっていくものこそ、21世紀変革の能動者の姿であろう。

個人の自立性と社会の公共性が

ボランティアであると同時に経済人であることが、我々JCの存在基盤である。そこには常に、個人と社会人、それぞれのあり方の兼ね合いをどうするかという問題が存在する。個人としての自立が必要であることは言うまでもないが、それだけではなく、公共にいかに貢献するかを考え行動することが必要なのである。
‘自立’にもさまざまな考え方があり’公共’にもいろいろな立場がある。それらの多様性をまさに「自立性」、「公共性」として、青年会議所は幅広く包含しつつ、両者のより強くより高いバランスを求めなければならない。

生き生きと協和する確かな時代を築くために

個人の自立性は度が過ぎれば、社会の必要を認めなくなり、社会の公共性のみを重んじれば、個人はもはやそのための歯車に過ぎなくなる。

「生き生きと協和する」とは、そのような極端な偏りが生じないように、それぞれの意義を認め、それぞれを生かすことを意味する。そのバランスを取ることによって、”混沌”から”確かな時代”を築くことになるのである。

率先して行動することを

これまで述べてきた目的を達成するために、青年会議所がすべきことは、それを観念や理想として提示するだけではなく、「率先して行動すること」こと、つまり様々な地域において、地域のリーダーとして具体的に行動することである。

自ら進んでの行動こそが我々の使命であり、その存在意義なのである。

宣言する

「宣言」は、それ自体がJCの外部に対しても守らなければならない、守るための努力をしなければならない約束の表明であるJC宣言が「宣言」という言葉のみに終わらないようにするためには、その成果、評価ばかりを求めていくのではなく、それを踏まえた実践を積み重ねなければならない。それでこそ、「宣言」としての本当の意味を持つのである。

綱領

われわれJAYCEEは社会的・国家的・国際的な責任を自覚し志を同じうする者 相集い 力を合わせ青年としての 英知と 勇気と 情熱を持って明るい豊かな社会を築き上げよう。
社会的、国家的、国際的な責任を自覚し JCの立つべき『立場』を表す

『社会的』三信条には、『個人の修練、社会への奉仕、世界との友情』と社会の文字が出ており、また創立当時の定にも『各青年会議所所属会員をして、その個人的修練、社会への奉仕を促進具現せしめ』とあり、その他、JCの文献には至る所に『社会』『個人的領域』に対する『全体的領域』、平たく言えば『対世間』といった抽象的感覚が濃厚であった。『社会』の問題を振り返ったとき、そこには、はっきりとした『指向目的をかかげた社会』が考えられ、西欧のいわゆるコミュニティに近い概念を持った『社会』を意味するようになった。そして、このような『社会』を追求し、建設する責任を持つものこそJCであるとの議論と決意を示すのが、この最初の字句である。このことは、『社会的』の次に『国家的、国際的』と並列して同次元においていることと、末段に『明るい豊かな社会』と明示していることで明らかである。

『国家的』創立以来の『新しいナショナリズム』の場は、当時の無国籍的言動の横行する中で新たな勇気と感激をもって再確認されている。そして、さらにナショナリズムにして初めてインターショナリストたり得るのであって、無国籍のインターショナリストはあり得ないことを明確に打ち出している。

『国際的』しばしば用いられてきた文字であるが、10年のJC活動を経た後に、日本JCは国際的視野においても国際的理解においても、いささかの卑下する処もなく、その気概と自信を公然と披露し得るようになった。このことは、従来『国際的理解と友誼』と表現されてきたものを『国際的責任』と止揚したことに明らかに伺える。

志を同じうするもの相集い力を合わせ日本におけるJCのあり方を明示

創立当時は、『祖国復興』という説明を要せずに共鳴感を伴う目標によって、JCにおける思想的統一は比較的容易であった。しかし、戦後15年を経た当時の日本は、社会混迷はあるとしても、少なくとも青年経済人が当初目指した経済的復興は、第一義的な旗手として揚げるほどの魅力を失っていた。しかし、このことはJCが団体としての存在理由を喪失したことを意味しない。むしろ、社会が安定して他の各種団体が親睦団体や慈善団体に堕そうとしている時こそ、JCはその本質的なあり方を解明してJCの方向を誤らすことのないようにせねばならぬ。JCが何よりも先ず『同志的結合体』であることを、この時点において再確認したことは以上のような重大な意義を持っている。

青年としての英知と勇気と情熱をもって JCの行動を示している

『英知、勇気、情熱』この3つのいずれを欠いても、JCの行動はあり得ない。むしろ、いささか巨大になったJCの、あるいはJCマン二世的なことなかれ主義のきれい事に終始している傾向に警鐘をならしていると見てよい。

明るい豊かな社会を築き上げようJCの行動を示している

創立当初の『祖国復興』は、その旗印としての役目を終え、JCは新しい行動目標と思想統一を必要としていた。『明るい豊かな社会』これがJCの行動方向である。

JCI Missionとは

To provide development opportunities
that empower young people
to create positive change.
to create positive change.

JCIのミッションは、
「よりよい変化をもたらす力を若者に与えるための、発展・成長の機会を提供すること」

JCI Visionとは

To be the leading global network of young active citizens.
JCIのビジョンは、「若き能動的市民のトップ・グローバル・ネットワークになること」



燕三条JCメンバー募集中 燕三条JCメンバー募集中
2015年度委員会紹介 2015年度委員会紹介
ニュース&トピックス ニュース&トピックス


トップに戻る

  • 燕市
  • 三条市
  • 弥彦村
  • 三条祭り 若衆会
  • 三条エコノミークラブ
  • ロボコンジャパン
  • 寺子屋つばさ
  • 100キロ徒歩の旅