燕三条JCに興味のある方はこちら

燕三条青年会議所とは

燕三条青年会議所とは

燕三条JC宣言

一般社団法人燕三条青年会議所は
「県央中核市」誕生を目指し
燕三条市実現に向けて運動する

2025年スローガン

スローガン

運動方針

1.「燕三条」の可能性を追求することで市民を魅了し、地域の新たな魅力を創造する運動
2.これからの「燕三条」を担う人間力溢れる人財を発掘・育成し、地域の活力を高める運動
3.「燕三条」市民としての誇りを醸成し、国際社会への躍進を支える運動
4.「燕三条」の次代のリーダーとなる未来のJAYCEEを発掘・拡大・育成する運動
5.効果的に情報を発信・共有するとともに、「燕三条」青年会議所の一体感を醸成し、有機的なつながりを創造する運動
6.新たな戦略や施策のあらゆる可能性を模索し、「燕三条」の未来を創出する運動

燕三条JCの沿革

一般社団法人燕三条青年会議所は、燕青年会議所(1965年設立)と社団法人三条青年会議所(1966年設立)が、燕三条市の設立をめざして1997年に統合した結果、誕生しました。
また、一般社団法人燕三条青年会議所は、公益社団法人 日本青年会議所という国家青年会議所(NOM:National Organization Member)にも所属しています。
公益社団法人日本青年会議所について詳しくは「公益社団法人日本青年会議所HP」をご覧下さい。

燕三条ビジョン

私たちの生活拠点、燕三条。
今、当たり前のように生活しているこの地域を意識してまわりをみると魅力に満ち溢れています。
産業、文化、農業、自然、ひとなど。
しかしながらこの地域も他と同じように人口減、
少子高齢化といった深刻な問題を抱えている事も事実です。
私たちには今の子どもたちが大人になりこの地域で現在と同じように、いやそれ以上の環境で生活する為には何が必要か考えていく責任があります。
この地域の特色として、まちづくりをテーマに考えるときに三条市、燕市を核とした広域的な市町村合併が題材としてよくあげられます。2003年、燕市の住民投票で三条市と燕市が合併しなかった今、まちの魅力度はどうなのか、また10年後、20年後の燕三条を考えるにあたり「まちのかたち」をどのように描くと、この地域は魅力あるものになるのかということを今考える必要があります。
より住みやすい、生活しやすい、魅力ある地域になるためには何が必要かということを考え作成したビジョンです。このビジョンのもと、皆様一人ひとり主体性をもって考えていただけら幸いです。





トップに戻る